めっきり・・・というか
急に
秋の気配が強まってしまいましたね~
夏から秋へ・・・そして冬
極端な変化で体調を崩していらっしゃる方も多いようです。
暑さ寒さも”というように、お彼岸を境に季節がさらに進んでゆくのではないでしょうか
夏のスタイルから、秋冬のスタイルへのヒント
パーマのちょっとした種類”について、お話ししてみましょう
パーマ”というと、ここの所3~4年ほどまえから流行の兆しが見えて今年に入りかなり多くの方々が挑戦!?しているようです。

以前はストレートスタイルが主流で、猫
も杓子も矯正・矯正・・・
ストレートの綺麗なスタイルにあこがれ、み~んな矯正を一度は試したなんて
ことがあったと思います。
一度経験のある方はお分かりかと思いますが、施術後は真っ直ぐ”
サラサラなストレート・・・

それはそれで
楽しめたかと思います。
ただ
この真っ直ぐ”が・・・期間が経過し自毛が伸びてきたときがこれまた厄介で
真っ直ぐな毛先と根元部分のクセが気になる自毛・・・
この境目”に悩まされた方も多いのではないでしょうか!?
真っ直ぐがお気に入り
な方は、再施術・リタッチなどでスタイルを維持していれば問題ないと思いますが、それこそスタイルを変えたいな~・スタイルチェンジ”したいと思った時
これがポイントです
矯正後の髪は敏感なコンディションになっていて、パーマ・ウェーブやカールが表現しずらい”状態になっています
パーマが掛からない”というわけではないのですが、薬剤の選択・施術方法を誤ると・・・チリチリ・・・パサパサ・・・バサバサ
と悲惨な状態になってしまいます
髪の状態に合った薬剤の選択
状態に応じた施術方法
が最重要
という事になります
縮毛矯正に限らず、夏の間に楽しんだハイトーンヘアカラー後の髪
多種類の薬剤施術を行った蓄積ダメージ毛・・・などなど
それぞれの髪に合った、薬剤・施術方法が必要・最重要

ということです
よく、パーマを注文する際に
「○○パーマお願いします」なんて・・・
美容室でも、当店はデジ・エアー・水・ミスト・△△パーマがウリ”です・・・のような言い方が多いようですが
それではパーマ屋さん・・・

パーマン
です。
あイヤ
違った・・・
パーマの種類や特徴は
http://slism.net/beauty/type-of-permanent.html
こちらで詳しくご覧いただけます
本当のプロ・美容師さんなら、髪の状態・あなたの髪に合った”パーマを選んで最高の仕上がりになるメニューで施術して下さると思います。
それを選択するのはあくまで、お客様ではなく”美容師さんにお願いしたほうが良い”という事になると思います。
お客様は、なりたい・したいスタイルを伝え”予算を伝え”綺麗にして下さい!!
これで
バッチリ
それぞれのパーマの良い部分・悪い部分、今回のスタイル貴方の髪の状態に最適な施術方法・薬剤それらの中から最高の仕上がりになる”モノを選び施術します
それが、本当の美容師”プロの仕事”かと
思います。
こちらの記事をご覧の方は、夏のスタイルのまま・・・
な~んてことありませんよね~

夏スタイルから、秋冬スタイルへ 